忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/18 22:06 】 |
2013夏季アニメ感想4
2013年夏アニメも、終わっていく…。
今季はなんか番組改編期に余裕がある気がするな。
夏季は31日ある月が2つもあって、年末年始も挟まないからかな?


期待通りだった、きモザク。期待を更に上回った、ファンドル。
ダークホースだった、私モテ、恋ラボ。
今季の新作アニメは、この4作品がズバ抜けて四天王だったな。

帰宅録とか、他も決して悪くなかったが全体が豊作すぎた。
きモザクの最終回のEDのタイミングとかも天然でやっちゃう分、やっぱり帰宅録とかと比べて1ランク格が上だと思ってしまう。

今季は続き物だけでも充実しすぎだから、新作アニメは全滅でもいい位だったのに。
たまゆら、ローデン、ミルムズ、チンプォ、てきゅ、老朽部、ハスDD……
再放送すら、ビビション、レヴィアタンは見たし。
なんだこの当たりの数は。女性向け作品に占拠されてる枠も多かったというのに。

…こうして羅列してみると、チョイス以前に略称が酷いな。
本当に好きなアニメなのか傍から見たら疑われるレベルだ。


ネプティーヌがなんか評判良かったみたいだけど、自分はちょっと無理だった。
寒いと思う部分も多いんだけど、それ以前に理屈じゃない何かがある。
萌え豚の本能が「これは手放しで喜んではいけない作品」という危険信号を出す。

純粋な気持ちで作ってないというか「ホレホレこういうのが好きなんだろ?」みたいに言われてるような気がするというか。
ニャル子さんとかでも多少は感じる、この感覚って何なんだろう?

プリキュアやファンドルなんかを見てる時には絶対に出てこない感覚。
萌え絵アニメって時点で全部「あざとい」はずなのに、さらにその先がある。
あざといにも「良いあざとい」と「悪いあざとい」があるみたいな。


ファンドルなんかビビション以上にツッコミ所満載なのに、余計に好きになる。
ファンドルからはキン肉マンみたいな80年代ジャンプっぽさを感じる。

ロウきゅーぶは、何かとスラムダンク(90年代ジャンプ)と並べて考察されるし。
日曜の0時台のMXは、ジャンプ派にはオッサンホイホイだったのかも知れない。


ステ女部、終わり良ければ全て良し作戦!
もっと殴り合って和解するような熱い展開にして欲しかったな。
サバゲーらしく弾に想いを込めて泣きながら撃ち合うとか。

主人公の闇落ちは、賛否両論言われてますね。
問題は闇落ち自体がどうとかじゃなくて、1クールの尺でやる迷走だったかどうかってことではないかと自分は思う。
あの割合だと、主人公が心の問題を解決させたというより、情緒不安定になる度に何をしでかすかわからない危険な奴で、また何かやりそうという印象だよ。

ところで、体から外したプロテクターがどうしてもセミの抜け殻に見える…
ワタモテのせいだな。確実に。

サバゲーで思い出したんだけど、京アニのホモ水泳ってよく鯖を食ってるよね。
あれって、「鯖食う→砂漠→乾き→水を求める」ってことなのかな?
ED見ながらふと思いました。
でもそれ以上に鯖といえば、カティアだよ!


そういや先週は東京ゲームショウに行ってきました。
ブシロードのステージを見たらファンタジスタドールのカードを貰えると言われたので、来季始まるISの2期を紹介するステージを見てたら、個人的にツボった。

ゲストが新登場するヒロインの声の三森すずこさん。
それで三森さんが自分の演じるキャラを「内気で他人と接するのが苦手」と紹介してたんだけど、ステージの隣にあるワタモテのでかい広告が同時に目に入るんです。

そしてブシロードといえば、ミルキィホームズ。
ミルムズのメンバーが「内気で他人と接するのが苦手」なキャラをやると、シャロの人だとISのヒロインになって、コーデリアさんだと…もこっちさん!
…どうしてもそれを考えずにはいられなくなって一人で勝手にウケてました。

残りメンバーでも何かできるかなーとか考えるのも止まんなくて…。
中の人がミルムズのキャラ達の定例会議とか想像してしまう。
例えばネロの人といえば、にこ先輩の「にっこにっこにー♪」。
もこっちさんとIS新ヒロインの前で「ひっとみっしりー♪」とかやってるのを想像して、また一人で笑いをこらえてました。

拍手[0回]

PR
【2013/09/25 01:16 】 | アニメとかの感想 | コメント(0)
豊洲-住吉間で妄想する
僕が妄想の中で作った新路線を延々と披露するという痛いカテゴリーを作りました。
今まで自粛してたけど、我慢できなくなってしまいました。

有楽町分岐線の豊洲-住吉間の着工が全然決定しないので、ノイローゼ気味なんです。
このままでは僕は妄想だけしか人生の楽しみが無い可哀想な人になってしまいます。

なので第一回目は、この路線で妄想する話題です。
 
右の図が現状です。
住吉から豊洲までの縦の点線。
これが作られるか否か…という状態なのです。

出来ると非常に便利です。
(主に僕がコミケ行くのに)

計画自体は昔からありました。
でも意地悪する人たちによって今まで阻止されてきました。
詳細はググれば専門家のサイトとか引っかかります。


そんなある日、ふと思ったアホな計画。
都営大江戸線をこのルートで作り直したらどうか。

まず豊洲-住吉。
このルートを大江戸線の線路で作る。
豊洲駅と住吉駅に既に敷いてあるレールは台無しにする。
 ↓
豊洲の西側を晴海地区経由で築地市場駅に繋げる。
晴海地区に新駅も作る
住吉側も蔵前駅と繋げる。
 ↓
都営大江戸線の東側が一回り大きくなる。
 ↓
都営浅草線の本所吾妻橋から現大江戸線の両国を繋げる。
余った両国~勝どき間を京成と直通する新線にする。
勝どきから南に1駅伸ばす。
 ↓
成田空港と選手村が一直線に繋がる。
問題は外国からのお客さんが主に乗るのに車両が小さくなること。


…よく考えたらあんまし便利じゃないな。

そもそも豊洲-住吉の軌間変えていいっていうルールだったら、こっちを京成に直通した方がいいな。
浅草線の本所吾妻橋と大江戸線の両国の位置関係を見てると、なんか繋げる妄想したくなってしまうんです。

ところで豊洲の中線の西側というのは、伸ばすの可能なんでしょうか?(物理的に)
2chとか見ても誰も話題に出さないから、わかんないんですが。
できるなら、妄想の幅が一気に広がります!
有楽町線に直通ではなく、豊洲で対面乗り換えなだけの新線が作れる。
いっそ環状線とか。今までいっぱい妄想してきました。


話は現実に戻って、現在本当に出来上がってる計画の話をします。

加算運賃を計算するための中間改札。
これを設置するためには、せっかく完成してる住吉駅をわざわざ改造しなくてはいけないのでは? って話について一つ、提案があります。

いっそのこと双方側の終点を、東陽町にしてしまったらどうでしょう。
そして東陽町の1番線と2番線の間を、改札を通る構造にするんです。
(銀座線の末広町駅みたいな感じ)

これなら既に出来てる物を改築する必要も無いし、直通運転もできる。
通しで乗る人にとっては面倒だけど、わりとベストな解決案だと思う。
(面倒だからそのまま東西線に人が流れて余計に混雑する恐れもあるけど)

個人的には豊洲と東陽町の間は深川車庫行きの単線を経由し、かつての綾瀬駅の0番線のようなホーム構造での乗り換えでも全然OKなんですけど。
というか、あの単線を活用するのが前提の計画だと思ってた時期すらある。

拍手[0回]

【2013/09/20 20:33 】 | 電車・妄想新線 | コメント(0)
九九擬人化を更新した2013秋

九の段からは初登場のキャラです。
自分のイメージの中だと、漫画やアニメでボス級のキャラが初登場する時は、2番手に位置する人が最初に出てくるというのがあります。
なので九の段のトップバッターは彼女で良かったと思ってます。
 
4×7=28とのカップリングを妄想してたら、どうしても9×8=72も擬人化したくて仕方なくなってしまった訳です。
「合わせて100だから百合」って♀キャラにしかできない初めての要素ですね。

なんかファンドルのマドレーヌさんみたいになってしまった…。
キャラ達の髪の色とかみたいな設定は全体で統一した基準から捻出しているので、変えようがないけど。


描く気になれたのは、今日が『九九の日』だから。
せっかくだから九九擬人化を何か更新したかった。

しかし今日も今日でギリギリまで無意味な所とか修正しまくったりしてた。
根本がダメなのを無理して描いてんだから、細かい修正とかしても無駄だとわかっているんですけどね、つい…。
『〆切の無い製作作業に終わりは来ない』の典型みたいな奴です。

とはいえ世の中見渡すと、案外みんなそんなもんなのかもね。
例えば、東京オリンピックの開催に合わせて完成する鉄道や道路とか。
前回の東京オリンピック開催合わせに出来た物の一覧を見たのですが、今も便利に利用されてる機関ばっかりじゃないですか。「何故もっと早く作らなかったのか」

という訳で僕はこれから暫く、妄想が忙しくなります。
豊洲-住吉線…ゆりかもめ延伸…空港直結新線……ハァハァ
2020東京オリンピック開催決定おめでとう!!

拍手[0回]

【2013/09/09 21:08 】 | 擬人化 | コメント(0)
コミケとオリンピック
あと数時間後に2020年オリンピック開催都市が決まりますね。
何処にも決まらないで中止という可能性も0%ではないけど。
個人的に一番に思うことは「前回決めた時からもう4年経ったの!?」です。


さて、コミケ参加者なら東京のオリンピック誘致は反対なのが当たり前みたいな風潮なんですが、皆さんどうでしょう?

個人的には、1回や2回休みになるだけで相応以上のメリットがあるなら誘致に賛成なんだけどな。
もっとも、オリンピック終了後もコミケは中止とかなら話は別だけどね。

ビッグサイト周辺の交通網の強化、宿泊施設の増加、西ホールのエスカレーターが補強されてコミケ時でも使えるようになるとか…条件次第ではオリンピック万歳です。


最近は他にオンリーイベントとかも増えてるし、コミケ以外にもそういうのがあるのを知らない人に知って貰えるチャンスでもあるかと。

そもそも最近のオタク界は無駄な方向に規模を拡大しすぎている。
コミケももうパンクしそうじゃないですか。
コミケが1回や1年休みになれば、その程度でコミケの存在を忘れたり離れていく層を篩にかけられる。

別に閉塞的になって欲しいわけではないけど、今の状態はあまりに不自然すぎる。
一度、クールダウンが必要だと思うんだ。
もっとも7年後のオタク界がどうなってるか自体、今じゃまだ予想もできないけど。


それはさておき、僕が期待してるのはもちろん『有楽町分岐線』です。
豊洲~住吉間は確実に出来ると思う。

有楽町分岐線が出来れば、北千住、押上~豊洲が繋がることになる。
東武や常磐線方面からの来場者はそっちに流れて分散できると思うんだ。
(元から武蔵野線廻りで来てくれてるかも知れないけど)

有楽町分岐線ができるまでせめて、新富町と築地を乗換駅扱いにして欲しい。
歩いてみたが、月島駅での乗り換え程度の距離だったぞ。
少なくとも日比谷と有楽町よりは短い。

新富町と築地が乗換駅扱いになれば、コミケ帰りに秋葉原行く人たちも豊洲方面に向かうことになるから、人の分散も捗ると思う。


ゆりかもめの延伸もどうなるんでしょうね?
終点の豊洲から西方面にレールは曲がってるけど、その先の道って地下に有楽町線が埋まってるじゃないですか。建設するとして本当にできるの?
曲がってるのは単に左に寄せにしようとしてるだけで、そのまま北に延ばすってことは無いですかね?

有明~車両基地まで行く単線を利用したコミケ用支線とかも作って欲しい。
それを利用する人は一日乗車券使うだろうから、りんかい線の客も奪えるぞ。
東ホール向かうホイホイで上空を眺めて同じこと考えた奴、いっぱいいるだろう?

都「今日、東京に決まらなかったら4年後は…
もっと多くの税金使って誘致を要求するぞ?」
(画像を要求する麻呂風に)

拍手[0回]

【2013/09/07 19:09 】 | チラシの裏 | コメント(2)
白虎加人参湯の威力
ツムラの漢方は全て、チャイナ服の姉ちゃんに見えます。
2013-09-03-1.jpg 
夏コミが終わった辺りから体がおかしかった…。
冷蔵庫みたいな温度で体を冷やし続けてないと落ち着かない。
原因が自分の体なのか気温なのか、考える余裕すら無い。

…そんな中、とある漢方薬の存在を思い出した。

『白虎加人参湯』
体のほてりやかゆみを沈める効果のある漢方薬だ。
名前が、烈火大斬刀みたいでかっこいい!

思い出したきっかけは、たまたま見ていたアニメに白い虎が登場したから。
物語シリーズとかいう、特に好きでも嫌いでもないアニメなんだけど。
あとコミケ4日目(通称)に、とらのあなに行ったからというのもあるかも。

このように、オタク趣味のおかげで重要な薬の存在を思い出すきっかけが出来たりする機会というのは意外とあるのかもしれない。
だから僕たちが薬を萌え擬人化してるのとかも無駄ではない時が来たら嬉しい。


という訳で、暑中見マイスリーを申し上げ遅れました。
9月とはいえ、まだまだ暑い日が続いてるからいいよね。
2013-09-03-2.jpg 
今日は9月3日です。語呂合わせで、薬の日にすればいいと思ったりするけど…。
『薬の日』に実際に選定されてるのは5月5日です。

拍手[0回]

【2013/09/03 23:57 】 | メンヘル・薬 | コメント(1)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>