忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/20 15:57 】 |
艦これがわからない
こち亀にすら登場する勢いを見せる、艦これ。
何げに遠まわしに、うぽっての宣伝もされてるのかな? あの回。

僕も冬コミで何冊か買ってしまった同人誌を開く前に、最低限知っておくべき内容を把握したいと色々と調べたりしてるのですが…。
艦これは残念ながら、僕が好きになるには価値観が違いすぎるかもしれません。

先に言っておくけど、別に艦これという作品の公式の動向に対して納得いかないとか文句があるとか、そういう話では一切ありません。
純粋に萌え擬人化というものを取り扱う人たちが、萌え擬人化というものをもっと理解してくれたら嬉しいし、逆に理解してくれないと悲しいという話です。


キャラクターを作ったり描いたりされてる方々が、擬人化キャラというものを作るのに対して真摯に取り組んで下さっているのは、よくわかりました。
素晴らしいものを見せて頂いていることに感謝すると同時に、尊敬の念を抱かせて頂きたいと思います。これは擬人化ファンとして当然です。

ですが反対に「売る立場」という人たちが、擬人化というものを全くよくわかってない上に、わかろうともしていないんじゃないかという疑念が出てきました。


まず前も言ったけど、過剰な宣伝。
擬人化界全体に苦情が来ることに僕も迷惑を感じていました。

擬人化はある程度、特殊なジャンルなんです。
自然に流れ着いてくる人を拒まない代わりに、無闇に人を呼び込むような真似も特にしない。その位のスタンスが一番自然で平穏を維持できるんです。

もっともこれは擬人化に限らず、現代のオタク趣味やコミケなんかにも言えます。
オタク界の全体自体がおかしなことになってる時代だから仕方ない気もします。


そして、ここから先が調べてみて新たに気になった事。
同人活動に対して公式が公表してる『ガイドライン』というもの。

公序良俗に反するものや、ファン活動とはとても言い難いものを制限するような内容に関しては、特に気になる部分は無いです。
むしろ賛成派です。他の全てのジャンルでもどんどんやるべきだとすら思いたい。

気になるのは、公式の販売物と競合してしまうようなものは公式の売上に響きそうだから禁止みたいな内容の部分なんです。

更にその話が出るたびに、多くのファンから出る発言。
「同人はファン活動の一環として、公式に『お目こぼし』して貰ってる立場」
…同人活動に対する認識としては正解です。
ですがこれは擬人化ジャンル。もし公式も同じような見解をしているとしたら、それは擬人化としてはちょっとどうなのかな? と感じてしまう。

そもそも擬人化は 実在するものの名前を借りて成り立っているもの。
例え『一次創作』に分類されていても、元ネタがある以上は普通の一次創作作品よりも二次創作に近いと考える位の謙虚さを持つのが人として当たり前だと思います。

しかも戦艦擬人化なんて既に多くの方が昔からやっているネタ。
艦これはその尻馬に乗せてもらってる立場。

それらを本当に自覚していたら、ファン活動に対して「お目こぼししてやってる」という認識を持てるはずは無いんです。

もっとも公式が実際にはどういった見解なのかは、あのガイドラインを読んだだけでは完全には把握することはできません。
例えば…採算度外視してでもファンと一緒に盛り上げていきたい世界だから、必然と特殊なルールができてしまうのは仕方ない…とか事情があるのかも知れません。

しかし少なくとも傍から見て一番目に入るのが、ファンたちの言う「お目こぼし」という見解なので、擬人化だとあまりいいイメージにならないのは事実です。
もし公式にそんなつもりがないなら、ファンからのそういった発言はイメージダウンになるからやめるべきだ。ファンとして公式の為を思うのなら、絶対にやめるべきだ。


今回そのガイドラインという物の存在を知ったのは、噂の「トランプ騒動」という話題の繋がりからなんですが、これも色々と疑問が残りますね。
要約すると、ガイドラインの中に「ゲーム性のあるもの」というのが禁止とあった為に同人グッズでトランプを頒布しようとしたサークルさんがNGを食らったとか。

確かに法的区分とかでもトランプはゲームらしいんですが…。
暗黙の了解として、グッズのトランプがトランプとして使われる機会って希でしょう。
大切なグッズが傷ついたり汚れたりする位なら普通のトランプ使うでしょ。
トランプなんて今時100均でも売ってるんだから。

僕だって去年買った中二恋のトランプを一度もトランプとして使ってません。
それ以前にトランプで一緒に遊ぶ相手も居ないけど。

「一つ許すとキリがない」と考えてるのかもしれないけど、そのNGのラインをトランプ辺りに引いてしまうと、逆にもっとキリがないことになりませんかね?
(そのトランプのみで遊べるゲームルールがある仕様ならまだしも)

例えばボールとかだったらどうなんでしょう? 球技という「ゲーム性」のあることに使えるけど、何もしなければ只の球体。
そもそも同人活動すること自体が、売上やクオリティーを上げたり競ったりすることにゲーム感覚を少しでも感じちゃったらそれは「ゲーム性」なんだし。

「トランプはカードに番号が振られてるから、キャラを格付けしてるみたいでイメージが悪い」という理由でNGになる方がまだ説得力があるように感じます。


とにもかくにも、売り込む立場の人が擬人化というものを理解していないのは明白。
それ故に苦情とマイナスイメージが先行してしまっているのは確実です。

結局その問題点を把握でき声に出す人が居ない時点で、艦これがいくら流行っても「=擬人化がウケるようになった」ということにはならないんですよね。
男の娘ブームが本当は、男の娘が流行っているのではなくて、物珍しい物事を絶賛して見せることで通ぶる習慣が流行ってるだけなのと同じようなもん。

萌え擬人化アンチスレで、艦これを通して擬人化が叩かれるたび心が痛みます。
(萌え擬人化アンチスレ自体は、擬人化ファンとして見る価値はあるんだけどね)
無機物擬人化がここまで叩かれるのは、はやぶさ擬人化以来で珍しいんですよ。
あれも、はやぶさ擬人化自体より二番煎じ三番煎じでブームにあやかろうとした連中が群がりすぎたのが直接的な原因だしな。

萌え擬人化を名乗り取り扱う以上は、それが萌え擬人化界全体に及ぼす影響とかみたいなのも少しは気にして貰えると嬉しいな~と思ってます。
僕も気をつけますから。


艦これの次に来ると言われている、城の擬人化企画『城姫クエスト』。
これは電撃ですから、あまり心配は要らないかと思っています。

シスター・プリンセス、ラブライブetcの有名な萌え企画。
これらをG'sマガジンで展開してきた電撃。
更に電撃萌王では、家電を擬人化するという企画も行われていました。

擬人化に限らず、萌え企画に関しての熟知の度合いが違う。
そして萌えを愛する心への理解が何より違いすぎる!
萌え擬人化の未来を任せてもいいと思える程の信用が電撃にはあるのだ!


艦これの「大破」や城姫クエストの「開城」みたいなのが定番になったら、薬擬人化も血中濃度とかで服装が変わるとかにすればよかったとか後悔する日が来るかも。
…いやそれはさすがに薬でやったら、ふざけが過ぎて不謹慎だな。

擬人化界の繁栄は、これからだー!! (だからそれ終了フラグ)

拍手[0回]

PR
【2014/01/25 17:39 】 | アニメとかの感想 | コメント(1)
<<ドキプリが終わっちゃった | ホーム | 豊洲-住吉間で妄想する2>>
コメント
良かった、荒れてない(第一声がそれか)
特に反論としてはないです。
それより気になったのが
<引用>
そもそも擬人化は 実在するものの名前を借りて成り立っているもの。
例え『一次創作』に分類されていても、元ネタがある以上は普通の一次創作作品よりも二次創作に近いと考える位の謙虚さを持つのが人として当たり前だと思います。
</引用>
・・・あー、やっぱり同じ考えを持ってる人がいたか、と。
若干違いますが、歴史小説や時代小説、特に仮想戦記あたりは
「歴史に対する二次創作」だという着想が前々からあった次第。
いや、実際問題本当に真っ新な世界って作るの案外難しいんですよ(問題発言)。
どうしたって何かに影響を受けるのはしょうがない次第で。
(唯一創造神という存在や信仰に否定的観念を抱くのもそれが理由だったりする。歴史とか進化とかはもっといい加減で不規則ででたらめなもんだ。)
ただ、出てきちゃったもんはしょうがないからむしろ艦これでリアル仮想戦記を・・・とか思ってしまうのはやっぱイカレてるのだろーかと思ってしまう次第。
では、次の記事にコメントします。
【2014/02/15 10:07】| | 苦乱兵衛佐尊 #553c21c526 [ 編集 ]
荒れる程、人は来ません(理由はそれか)
歴史モノも擬人化と同じように「どこからが一次創作?」みたいな問題はありますよね。
私は小さい頃、歴史上人物を扱った作品は全て史実だと思ってました。
というか史実しか書いてはいけない決まりがあると思ってました。
(そう思える程、人並み以下の量しか読んだことない方が問題)
それを今も引きずっていたら今頃は、戦国武将も三国志英雄もみんな美少女だと本気で思っているところでした。…ん? それはそれでハッピーかも。

全ての創作物には必ず何らかのモチーフがあるみたいな話題は、クロマティ高校読んでる時にも考えさせられました(きっかけがおかしい)
【2014/02/16 06:09】


コメントを書こう!














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>