忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/28 20:07 】 |
コミケ83の1日目に行った
今回も相変わらず、燃えるゴミとプラ容器包装ゴミを出す場所は一緒です。
神経質な人には少し抵抗があるでしょう。
(すごくどうでもいい情報)

そんなコミケも1日目。
本日最も話題の主役になったのは、迷子放送で呼び出された76歳のおばあちゃんだろうな、きっと。周りも反応してたし。
僕もそんな、いつまでもコミケに参加できる人でありたい。

前回のComicAquaみたいな感じのが、今回もありますね。
やっぱりキャラクターの名前は調べても分かんないまんまなのかな。
記念にお菓子&グッズの一つでも買おうと思うのだけど、手頃な大きさでなるべく多くの絵が入ってる(基本の絵とSDキャラの絵は欲しい)のを選びたいのに、レジの順番が来る前に商品リスト見つけるのが少しシビアです。

国際展示場の駅前の違法屋台も、オタクの気を引くためのネタが最近グレードアップしてきてますね。
今回は「中二病でも、たこ焼き食べたい」とかありましたよ。
でも中二恋を使うなら、せっかくの中二病邪気眼なんだし春巻き売ればいいのに。
…元祖影羅ちゃんコピペ知ってる人にしか通じないネタだからダメか。


僕個人の収穫はというと、まず心配した通りです。
東から回ったので、西で狙ってたのをかなり諦めるはめにorz
今回の配置、芸能とかスポーツ辺りを西じゃダメだったん?

けど東での収穫が期待以上だったのが、それ以上に嬉しいのです。
まずいつも並んでる本命サークルさんが今回は、中二恋の本出してくれてた!
それからマリみてで結構好きなサークルさんが夏色キセキの本出してくれてました。
待ちに待った夏色キセキの同人誌をやっと買えた気がする…。

あと…次回もまた並びたいと思う壁サークルさんが増えてしまった(汗
本来なら壁とか大手とか最初から諦める主義だったハズなのに…。
そもそも中身を確認できないなら、その作家さんの情報を元から知らなきゃ縁があるはず無いと思ってた。ある意味、企業ブースと同じような目線で見てた。

そんな壁の世界に触れる機会が増えた理由はこんな感じ(↓)
COMIC1なんかで、たまたま知って気に入ったサークルさんにコミケで行ってみたら壁だったとかいう機会が、まずあるんですよ。
そんでそこに並んでる間キョロキョロすると、他の壁サークルさんのポスターや看板の絵が目に入って、それが一撃でクリーンヒットしたりするんです。

どんなの描く作家さんなのかわからないけど「あの絵の雰囲気は絶対、僕の期待を裏切らない内容だ」みたいな直感を感じると迷わず並んでしまう。
運良く買えたらもうリピーターですよ。

家に同人誌を置く場所が無くなってから、増やすより絞る方向で選んでるはずなのに、毎回使う金額が一向に減らない…。

拍手[0回]

PR
【2012/12/29 23:27 】 | アニメとかの感想 | コメント(0)
サークルチェックしてます
今回のコミケは、1日目が何気にキツいですね。
ゆるゆりとマリみてがなんか、すんごい離れた位置にあるんだけど…。
これは事務的な偶然? わざと?

マリみての本来のターゲット層は、最近の百合と呼ばれているのを認めてないから隔離とかあんの?
一つの乙女ゲーで普通の乙女と腐女子が隔離されてるみたいに。

今回の1日目は全体的に、ジャンルでは西の青年誌が本命なのに東の壁サークルでも、それのアニメの本出てるから欲しいって人は大変そうですね。
どうせ分散するなら、1日目と2日目に分散して欲しいぜ。

今回は萌え豚には余裕のある、2日目。
メインの目的が、黒スケの場所がどうなってるかを見に行くことになりつつある…。
いかんいかん! こんな野次馬根性では、冷やかしと変わらないじゃないか。

ん~でもコミケ全体単位の事件だし、長年コミケに来てる人なら自分の目で現場を見たいと思うのは、いけないことでも無いのか?
毎週ジャンプ買ってるのに読み飛ばしてる漫画だけど。

いやそれ以前に2日目で最初に行くのは創作少女なんだけどね。
でも創作系って作家さんが作品を特に大事にしてるとこだから、別に急がなくても本が売り切れてることってあんま無いんだよね。

突発コピー本すらGetしそこねたくないレベルの本命サークルさんがある時なら話は別なんだけど。
よく言われる「ティアで補完すれば充分」ってのも、あながち間違っては無いです。
(コミケしか参加してないサークルさんも多いけど)

3日目の創作少年も似たような感じで、男性向の方の本命より後回しになってしまいます。
創作少年は少女より版権物も合わせて出してるサークルさんも多いけど、それもCOMIC1で補完できる場合がかなり多いし。

エロが無いのが全部、創作少年か1日目に行く決まりでもあれば、男性向は行かずに済んで楽なのに…(わがまま過ぎる)。
コミケ行くくせに相変わらずエロの好きになれないヘタレです。

本命以外の男性向も期待してないけど、何かあったらと思って一応チェックします。
どんな場所なのか知ってる上でチェックしてるのに勝手ながらも、やっぱり悲しくなります。
「なんでこんな可愛い絵なのに、エロなんだー!!」
(普通に考えたら、可愛いからエロなんだろうけど)


さて、パソコン上でのチェックだけなら、余裕を持って一段落なんだけど…。
(とか言いつつ直前までいつもしないけど)
問題は、マップに記入する時なんだよね。
直前に入った情報やチェック漏れとかで、どうしても変更が出るから。

いまだにマップだけは、手書きです。
気持ちの世界だから、サークルチェックも一字一句気持ちを込めて手で記入したいというのも勿論ある(古い考え)。
けどそれ以上に、デジタルだと直前でプリンタ壊れたりすると対処できないかもとか考えちゃう…。

そういやマップを作る時、『デジタル(その他)』というジャンルを「デジ他ル」と略してるんだけど、今ググったらそんなの自分だけだった…。

それにしてもカタROMの日にち表記が「○日目」ではなく「○曜日」となっているのがいつも気になる。
もし今後コミケが1週間以上の開催になったら、ややこしいじゃないかと。
…それ以前に1週間もやったら、死人が出たりして中止になるだろうから、そんなことやらないだろうけど。

こういうサークルチェックの工程って、書いても単なるチラ裏なんだろうけど、意外と他の人のも気になったりするものだよね。
「もしかしてこんな面倒なやり方してるの自分だけ?」みたいなのが結構あったりするものなので。

ちなみに会場内で行きたい場所を一筆書きで回れるルートを考えるのには、結構な執着をしてしまうタイプです。
こだわる…というか、そういうパズルが好きな脳の構造なんだな、多分。

拍手[0回]

【2012/12/27 23:55 】 | アニメとかの感想 | コメント(0)
クリスマスです
こんな日に恋人の居ない奴らとか…ププッ…

…とかよく言われてるけどさ、
みんな本当は友達くらいは、居るんだよな?

そんでみんなで集まって、酒飲んだり鍋囲んだりしてさ、TVに映るカップルなんかを見て「リア充爆発しろ」とか言ってふざけたりしながら、笑って過ごすんだろ?
それなりに楽しい時間を過ごすんだろ?
わかってるさ。

そんなのも無い奴なんて、僕だけで充分だ。
僕が世界中の孤独を一人で背負ってやるよ。
もう、誰にも苦しんで欲しくない。

だからみんな…これからも家族や友達を大切にしろよ。
幸せにな。

メンヘリークリスマス

拍手[0回]

【2012/12/24 00:24 】 | チラシの裏 | コメント(0)
2012秋季アニメ感想6
中二恋も最終回を迎えた翌日。
ぶとぅーむの坂本はんが、容赦なく中二病を全否定。
ヤンデレ化したおっちゃんも亡くなってヒロイン交代…
ゴーダンナーを思い出しますね(思い出さねーよ誰も)

ホーミングタイプって自分をロックオンしたら、すぐ爆発するのか。
絶対過去に一人は「これどうやって使うんだろう?」ポチッ!ドカーン!! やったはずだ。
「これタケコプターかな?」ポチッ!(自分の後頭部が写ってて)ドカーンッ!!

やっぱり僕はあんな怖い島に送られるより、絶ペストの葉風さんの居る島に送られて、股間のBIMを爆発させまくりたいです。
…普通はみんなそうか。

「絶園のテンペニスブラスト(珍々代謝)」ズキュゥゥゥン
でっ出たぁぁぁ!! 絶園のテンペニスブラストだぁぁぁ!!!
(誰がネタわかるんだよ)

そう思ってたら、今週で現代に戻ってきてしまった葉風さん。全裸で。
股間のはじまりの樹が暴走してしまいますよ(それはもういい)。
葉風さんのおっぱいが今季一番好きでした。肩とのバランスがとても素敵。

絶ペストは単なる女性向けアニメかと思って見ていたら、なんか炎の転校生みたいなやりとりを始めたりして面白い。

さて土曜は、ソードリア充ートオンライン完結しましたね。
戦コレといい最終回に全員集合すると、なんか特した気分になるよね。
登場人物たちも、視聴者も、殴られた壁さんたちも、みんなお疲れ様でした。
…それにしてもラスボスの中の人は、ジョジョの時といい本当に楽しそうだったな。

土曜はSAO見て、リア充爆発しろとか「きっと自分じゃネトゲやってもぼっちだろうな」とか悲観的になるんだけれど、30分休憩挟んで好きなよ見て「やっぱ人間関係って、めんどくせーからいーや」ってなる。

でも若い子たちの恋愛に食いつきまくる大人たちを見てると「自分も一人者でいたら、ああいう風になるのかなー」という気にもなって…
と思ってたら、コミュ障アスペの自分にはそれもないなということに気がつく。
そんな人向けのアニメが増えればいいなーと思いました。

しかし「私も浴衣が良かったなー」って言われたら普通「来年着る?」じゃないの?
「来年も一緒にいよう」みたいな意味も込めてさ。
もしかしてこれって年寄りの発想??


週末のアニメもやはり、今週で全部最終回とはいかないみたいで。
来週も幾つか残ってるみたいです。
これがあるか無いかで、冬コミ期間中に取れる仮眠時間が大きく変わるんですが。
(夏よりかは遥かに楽だけど)

拍手[0回]

【2012/12/23 01:33 】 | アニメとかの感想 | コメント(0)
中二恋最終回の感想
最終回の日って丁度、円盤の第1巻発売日と重なってるんですね。
買わせるだけ買わせといて、最後は失速するだけとかナシだよ。
頼むよホント、最終回。

だが果たして小鳥遊さんが元の邪王真眼ちゃんに戻ったとしても嬉しいだろうか。
既にあの半端ぶりに対して、ジャキガニストとして失望は隠せない。

どう転んでも小鳥遊六花では、はがないの小鳩ちゃん一人にすら及ばない。
邪気眼をメインにしたアニメの中心なのに、それは致命傷だ。
はがないもはがないで肝心の主題から脱線しすぎてると思うけど。
目黒駅の無い目黒区と、その目黒駅がありながら品川駅の無い品川区のようだ。

やっぱり京アニが邪気眼を扱うのは無理があったかなー。
邪気眼なんて本来、B級グルメみたいな物。
それがちょっと話題になって有名料理店でも出すようになった状態に見える。

そう思っていたら…まさかの昼寝先輩! やってくれたよ!!
昼寝先輩が、このアニメを救った!!

先輩ヒロインがメインヒロインから主人公とくっつく役を勝ち取ったハーレム物アニメなら、過去にもあった記憶があります。
でも先輩キャラがメインヒロインからキャラ属性を受け継ぐアニメは初めてです。

昼寝先輩って逸材としては、他の邪気眼キャラなんか軽く凌駕してたんだよね。
一度も邪気眼や「痛い自分でも自然体」というのに否定的な態度とってないし。
邪気眼以上の奇行も平然とやってのける。

ある意味、テンプレ邪気眼はどこか同類がいるという支えがあるんです。
昼寝先輩はそんなの無くても平気で自分を貫き通す。
だから本物のジャキガニストは昼寝先輩を選ぶと言っても過言ではない。

…しかしあの人、クラスで話しかけてくる生徒いたんだな。
ずっとぼっちだから寝たふりしている内に昼寝キャラになったのだと思ってた。
寝てるキャラが最後に最強になるアニメは名作。

キャラとして本格的に用済みになった小鳥遊さん(邪王真眼の抜け殻)。
それでも、まとめパートを消化しないといけない主人公。
よく見ると上の階の家の玄関前まで行くだけで息を切らしてんだけど、よくあれだけ自転車をこげたなー。
一色くんはナイトキャップからして、そのうち神姫のマスターに目覚めそうだ。

…最後の方はこのくらいしか感想がないです。
もっと客観的に見た感想も言えるには言えるけど、僕が言う必要は無いし。
何が良くて何が悪かったかみたいなこと言えるほど、何が正しいのか言い切れるようなことでもない部分だしね。

そういや、主人公が父親の単身赴任先に行くかもみたいな話はどうなったんだ?
単なる保険として用意されてた伏線かな。

小鳥遊母が登場まで何やってたのかも気になる。
その内容次第では、邪気眼への理解のある親に成長してたりするかもね。
瞳の色だけ見ると、長女が父親似で次女は母親似っぽいから、姉より素質はあるのかも。なんか、すがる物が無いと駄目になりそうなところが娘に似てる。

あとパラパラトランプは、この最終回のあとに発売された方が良かったかも。
凸守と昼寝先輩のあんなバージョン見せられたら、入ってないのが勿体無い。
むしろ第二弾として別に発売してくれても買う!

結論:
 小鳥遊六花ちゃんは、ただの客寄せ
 本物の逸材は、五月七日くみん先輩

くみん先輩が居なかったら「中二病でも恋がしたい!」というアニメは救いようのない物になっていただろう。
ありがとう! くみん先輩!

ちょっと早いけど2012年No.1ヒロインは、五月七日くみん先輩に確定しました。
でももし贅沢を言わせて貰えるなら、時々持ってた羊さんとお話とかしたりするような人だったら、もっと嬉しかった…(たえちゃニストの願望)

拍手[0回]

【2012/12/20 18:57 】 | アニメとかの感想 | コメント(1)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>