× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
年をとると一年とかあっという間だ。
お空にいる織姫さんと彦星さんなんか尚更だろうな。 そう考えると、一年に一度しか会えないというのも結構、頻繁に合ってるような感覚に本人たちは感じてるのかもしれない。 実際に僕も数年ぶりに旧友とばったり合った時とか「あれー?もうそんなに経つ?」って感じだし。 コミケの時しか合わない知り合いとかいると「年に一回しか会わない人がいるのって別にたいしたことなくね?」って感覚になる。 たかがオリンピックやワールドカップの4分の1だぜ。 「今年は会わなくてもいいんじゃね?」とか気乗りしない年も当然あるのだろう。 でもそういう年に限って、翌日にいきなり会いたくなって後悔したりしそうだから、もう半分義務感みたいなもんで会ってる部分もあったりするんだろうぜ。 僕たちが、絶対に見返さないようなアニメの録画も保存してしまうみたいに。 地上の人々の願いを叶えてくれるのは、新鮮な感動みたいなもんを失ってしまった自分たちが悲しいからかもしれない。 コミケで企業や大手サークルとか狙わなくなって、マターリ参加しかできなくなった人たちから見た、若い元気な人たちみたいな。 …七夕をオタク趣味に例えると、ロマンチックの欠片も無くなるな。 せめてビッグサイトの西と東の間の道路を、天ノ川とでも呼んどくか? 織姫さんと彦星さんにも当然、中二病な時期とかあったんだろうな。 「ちょっと天ノ川を鮮血に染めてくる」とか 「水の精霊ウンディーネの加護の力により天ノ川に我が道を開かん」とか 言っちゃったりしていた黒歴史を急に思い出して、今年は七夕やりたくないと思う年もあるんだろうな(ねーよ)。 PR |
![]() |
とか言ってる人たちに 「7と7を掛けたら不吉な49だよ」 と言ってやりたい。 …そんなネタ辺りから、僕の中で九九の擬人化が始まった。 (´9x9`) 日にちって「数字×数字」と表記されることもあるので、数字の日の誕生色や誕生花を髪の色や衣装とかに使わせてもらっています。 ちょっと強引だったかもしれないけど、この発想が無かったら、頭の中でキャラ設定だけ作れても実際に形にするのは不可能だった…。 7×7=49が九九の中でも人気あるのは前々から知ってました。 だからもっと人気の出そうなキャラにしたかったんですが、力不足でなんだかパッとしないキャラになってしまいました。 そんな九九擬人化ですが、マイペースに更新は続けていきたいです。 最近、ツイッターでうちの九九擬人化を紹介してくれた人がいました。 うちの九九擬人化が誰かに紹介されたのは実は初めてです。感謝してます。 ニュー速vipで九九関連のスレを見かけるたびに (誰か「お前らそのイメージを擬人化してみろよ」とか言ってくれー) なんて願いながら、スレが落ちるまでROMってしまう超小物です(ROM専)。 |
![]() |
今季一発目のアニメの録画予約を忘れていた…。
犬とハサミがなんちゃらとかいうアニメ。 犬って時点で、猫派の僕はきっとハマらない。大丈夫。 あんま録画しなくても後悔しなそうなアニメだけど、万が一があったらどうしよ。 なんかちょっとスリルが快感になってきた。クセになるかも。 それどころか読書がテーマだから、読書コンプレックスの僕にはキツイかも。 ハゲの人にとっての前季の断裁分離~RDGのように。 ちなみに今週のジャンプの恋するエジソンの「高校生にもなって絵だけ見てたの」がツボにハマった。 「本は読んどけ」ってねぇ…。出来る人は簡単に言うよね。 本は「読む」「読まない」ではなく、「読める」「読めない」なのだよ。 読書には集中力が要る。集中力にはドーパミンという脳内物質が要る。 ドーパミン分泌能力の才能に恵まれた人って、それが生まれつきで当たり前だから、自分がどれだけ恵まれてるかわかってない。だから読書家は言う事がキツい。 さっきから全然アニメの内容と関係ないことばかり言ってますね。 実際に、コンプレックスに打ちひしがれてたせいで内容を全く覚えていない。 ドーパミンが必要な世界も犬の世界も必然的に体育会系な価値観なんだよね。 だから本来のオタクには実際、苦手な作品になってもおかしくないとも思います。 来週からは癒し系アニメと重役系アニメに挟まれるので、どう印象が変わるか。 京アニの例のホモ水泳は、水泳だから水曜? 偶然? 男子の競泳用の水着ってスパッツみたいなんですね。ビキニタイプだと思ってた。 録画が消せない…中二恋の映画のCMが途中にあるせいで。 中二恋の2期や劇場版の発表ってもう少し遅らせても良かったんじゃないですかね。 そうすれば、たまこまを京アニ最後の萌え作品だと思った人が、記念に買ってくれるかも知れない。ファンの危機感が、もちのように膨らんで売上も伸びるかも。 たまゆらが無かったら今週は女性向けアニメばかり連続で見せられるとこだった。 ゆゆ式を失ったばかりの今季は、さよみお姉ちゃんが本当に救いだよ。 僕の中で塙さよみお姉ちゃんは、2011年のヒロインNo.1です。 今季の木曜は一度でもTBSがズレ込むと、帰宅部何とかと被る。録画方法に迷う。 (そういう日だけ、もう片方もズレて奇跡的に回避とかもあるし) 被ったら、帰宅部の方は時間短縮してテンポも凝縮して欲しい。 帰宅部はそんな印象のアニメでした。もっと勢いで突き抜けて欲しいような。 反対に新ローデンは新ローデンで、すごい勢いで初見殺しのダイジェストですね。 OPの冒頭部分見てたら、グルトニーさんの作ったスカル・パゴダを思い出したよ。 今季は木曜TBSが、スーパー沢城タイムになってる…。 シーキューブは、タイトルがタイトルなだけに銃の人間化を期待しちゃう。 ランボー戦とかあるなら、コマンドー戦とかもあるのかな? ゴーグルを頭の上に上げてる時が、ブラジャー被ってるみたいで興奮する。 金曜日やばいですね。リスアニ入れたら4時間近くTVから離れられない。 全部、りぼんちゃんみたいに5分にまとめてくれたら40分で済むのに。 りぼんちゃんは2期なのか。1期なんてあったの知らなかった。 ダンガン何とかは時々、頭の形がおかしい…。話の内容よりこれが一番気になる。 プロの仕事としてミスしてるというより、デッサンという概念自体知らない段階の人が全体を意識せずに分け目から描いたような崩れ方だから気になる。 恋愛ラボが面白い。ノンケ展開になるそうだけど、それでも構わない面白さ。 やばい…このアニメだけは面白くならないのを期待してたのに。 このアニメって予告CMの種類が多いんですよ。そして録画を残したくなったらCMも一緒に残したいじゃないですか、やっぱ。でも都合よく全部揃ってるはずも無い。 …は! まさかこれも円盤を売る作戦の内か!? きっと映像特典で入ってるんだろ? 円盤を売るには、いかにTV放送の録画で満足させないかが大きいと思うのだが。 予告や番宣CMをコンプリート不可能に散りばめるって意外と効果大きいかも。 半端に揃ったのを消せないせいでHDDの空きが作れないって人もいるはずだし。 …ここまで大量の新アニメの感想を書いたわけだが…まだ半分以下なんだよね。 土日も大量にあるし、2週目からスタートのもある。 いつも言ってるけど、多すぎ! もうダメ。今度こそアニメノイローゼが限界かも。 意味もなくアニメ増やすのを、もう法律で禁止しろよ。 「お前が見なきゃいいだけだろ」だって? 駄目だ。見なくてはいけないんだ! 世間では相変わらずエロやロリの規制がどうのとか騒がれてますが、そんなのよりもまず本数を規制してくれ。 |
![]() |
今季アニメも最終回ラッシュの中、僕はこんなことを考えていた。
「もし、ゆゆ式の世界に惡の華の仲村さんがいたら…」 お母さん先生は、クソ虫先生と呼ばれて親しまれるようになっていたのだろうか。 仲村さん「うっせークソ虫」 他生徒1「くそむし~(なんかかわいい)」 他生徒2「クソ虫先生~」 松本先生「もうっ! 先生おこりますよ!」 仲村さん「もーもーうるせーんだよ、この牛野郎」 ゆずこ「確かにおっぱいが牛だ…」 ゆかり「牛だねー」 ゆずこ「イエーイ! 佐伯さんの体操服~」 ゆい「なんでそんなもん持ってるんだ?」 ゆずこ「つい勢いで持ってきちゃいました~」 ゆかり「あーあるよねーそういうこと~」 ゆい「すぐ返してこい」 ゆずこ「どーしよーなんかマジっぽい雰囲気になってて返すに返せないよ」 仲村さん「下に佐伯さんの体操服を着てこい」 ゆずこ「着てきたよー!」 ゆかり「本当だー佐伯さんの名前が書いてある~」 ゆずこ「どうもはじめまして。 私が佐伯です」 ゆかり「これはこれは。はじめまして佐伯さん」 ゆい「違うだろ」 仲村さん「…………」 …なんか惡の華より、ゆゆ式の方が破壊力上な気がしてきた。 「くそむ式」って感じの同人誌、誰か夏コミで描いてくんないかな? |
![]() |
ゆゆ式最終回。お母さん先生の水着は無し。一番見たがってる人多そうなのに。
個人的には、微妙におばさんっぽい水着がいいなぁ。お母さんなんだし。 相川さんのお母さん出てきたけど、声は植田さんでしたね。 せっかくだから、お母さんキャラはシスプリ声優で埋めて欲しかったな。 …そんなことを言っていたら…例のシスプリのパクリアニメ、丁度この枠かよ。 10年以上経っても、まだパクられ続けるシスプリは偉大だなぁ。 もしかして来季の火曜は、萌え豚にとっては寝てて大丈夫な夜になるのか? 水曜もなんか寝れそう。 …とか言いつつも放送されてるアニメは全てチェックしちゃうんだぜ。 なんか今、はたらく魔王さまと俺青違が売れてるらしい。腐女子に。 考えてみたら両方、くみん先輩の中の人が出てるな。それだけで癒される。 今季の木曜は「くみん先輩デー」と呼ぶべきだったな。くみん先輩大好き。 はた魔王は内容以前に、起きてるのが一番辛い時間帯だった。 「ぬ」の着物の人とか好きだったけど。 よく考えたら「ぬ」→ところてん→ホモ→腐女子の味方作品ですってアピールだったのかもしれない。 俺青違は毎週、主人公はどうすべきだったかみたいな話題が出てたんだけど、それは上手く器用にこなせない年頃なのも含めて楽しむ作品じゃないの? そう思う自分は年をとりすぎたのかもしれない。 あの主人公には、包容力のある相手が必要だと思うんだよな。 でも女キャラにそういうの一人もいないんだよね。 強いて言うなら葉山くん…だっけ?(テニヌの鳳くんみたいなキャラ) …う~んやっぱり腐女子が喜ぶのも無理ない作品かも。 週末アニメも続々と無事終了。 デーアラの最後の方は、29歳先生の出番が全然無かったけど、2期に期待しよう。 革銘器は最後まで面白かったですね。 引きこもりの子のパーカーって、まどマギの杏子ちゃんのみたいな色なんだとずっと思ってたけど、普通の光の下だとグレーなのね。 デビルおぱいバー2で「悪魔合体」という単語が出てきた時に実況で誰も悪魔将軍の話をしてなかったのが悲しかったです。時代かな。 惡の華13話。仲村さんのノートってBD特典とかに付けたら売れそうですね。 第一部完! 第八部くらいまで続いたら、ASBとかゲーム化するのかな? 「変態の服は仲村さんの水を吸うとだな…下に佐伯さんの体操服が浮き出る」 「うそだろ、承太郎!」 這ャル子さんWの最終回…何気にActionZeroの歌詞出てきたけど…。 少なくとも実況じゃ誰も気がついてなかったみたいだね。 最後の最後だけど、半端な平成ライダーの知識でパロディやってたんじゃなかったんだなと少し見直したよ。正直あんま面白くない2期だったけど。 今季は1週早く終わってくれるアニメが少なかったですよね。 12話のも途中1周休みや1週遅れスタートとか多くて。 録画機器のHDDが常にギリギリだから本当に録画逃すピンチの連続でしたよ。 来季のスケジュールを確認したら、厄介な被りが数箇所…。 チバ民は日曜の伝統タイムの裏にMX限定アニメを持ってこられると弱い。 |
![]() |