忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/15 00:06 】 |
北総線の開業記念日2014
2014-03-06.jpg
今日は北総・公団線の開通記念日らしいです。
なので(?)、北総スカイちゃんの誕生日です。

前回と同じく先月載ってた企画のキャラと並べて描いてみた。
(例の戦国BASARAみたいな企画)

そしてその企画の神奈川県版には、京急スカイさんというキャラが登場する。
C-TRAINと描いてる人が同じだったんだけど、現役で絵師さんとスーモの繋がりがあるなら、C-TRAIN復活の可能性もゼロでは無い…のか?

とにかく復活を希望してるファンは僕しかいないと思うので仲間を増やしたい。
僕一人で普及させるのには限界がありすぎる。
進研ゼミのDMみたくスーモ新築マンションももっと注目されてもいいと思う。

拍手[0回]

PR
【2014/03/06 23:26 】 | アニメとかの感想 | コメント(0)
京葉線の開業記念日2014
2014-03-03.jpg 
今日は京葉線の開通記念日で、C-TRAINの京葉まりんちゃんの誕生日です。

左に描いたのは、最近新たにスーモ新築マンションに登場したキャラです。
(キャラの名前は特に書いてありませんでした)
実物は弓矢から爆裂中央特快みたいなのを出してました。京葉線だけど。

先月、いつものようにスーモ新築マンションをチェックしてました。
そしたら何と表紙にまた「千葉で選ぶ住みたい沿線」とあったんです!
期待に胸を膨らませながらもダメ元で冊子を手に取り開くとそこには…

C-TRAINがやはり復活してないどころか、戦国BASARAみたいのが始まってた!!
…始まってたといってもこれも多分、この号だけで終わるんだろうけど。


ちなみに同じ特集の神奈川版は、かなり萌え絵の企画でした。
埼玉版は沿線をケーキに例える企画で、ケーキの絵のみ…。
どこで差が付いた?

首都圏版と多摩版をチェックできなかったのが悔やまれる。
誰か情報プリーズ!

みんなもっとスーモ新築マンションに注目するべきだ!!

拍手[0回]

【2014/03/03 20:14 】 | アニメとかの感想 | コメント(0)
2月28日ちゃんの誕生日2014
2014-02-28.jpg  
「誕生日の擬人化」という発想に出会えたおかげで今年も誕生日にやることがあって嬉しいです。
自分の誕生日がおめでたくないなら、誕生日ちゃんの誕生日を祝えばいい。

今年初めて意識したんですがオリンピックのある年って、考えようによっては不思議なもどかしさがありますね。
閏年は冬に起こるイベントなのに、2月の増える年は冬季ではなく夏季オリンピックの行われる年である。そこだけ考えるとややこしい。

閏年は8月が増えるようにすればスッキリするのに。
そして8月はいい加減、2月から奪った日を返還すべき。

拍手[0回]

【2014/02/28 02:28 】 | 擬人化 | コメント(0)
2014冬季アニメ感想1
個人的今季トップは、575。
初めてだ! 5分アニメがトップの季。

次いでスペダン、いなりこんこん。


日曜日多すぎだろ。
スペースダンディが 面白いから何とか耐えられる。
でもなんかあんま評判よくないぞ。
夜にスペダンのある日は、朝に星矢Ωとバトスピ。なるほどSUNDAYじゃねーの。

ウィッチ樺太なんとか。
最初の方で炎の人と獣使いの人が出てきたから、瑪羅門の家族を思い出しました。
「念・砕・舞・獣・速・力・炎」

EDの絵って可愛いけど、実際は凄く苦しい拷問の筈だから素直に喜べないよね。
可愛い絵だけど実質はリョナに含まれるのかな?
あの中に凌遅刑とか加わってれば、本当はどれだけ残虐なことをしているのか見た目でも理解して貰えると思う。

咲-saki-&となりの関くんの第一話を見た直後に寝た日、こんな夢にうなされた。
自分も麻雀を打つ夢なんだけど、最初に山作る時点で自分のとこだけ牌に消しゴムとかが混じってきて上手く作れなくて周りにすげー迷惑かかるの。
しかも消しゴムの影響なのか、異常なまでに白が多いの。

ちなみに自分はリアルでも手先が不器用すぎて、麻雀ができません。
山を作るのが遅すぎる上に、ツモる時に周囲の牌を倒してしまう…(泣)
でも敵を一時的にそういう状態に陥らせる必殺技とか…アリかも(ねーよ)


ディーフラグは今季の中では上位に入る面白さなはずなのに枠的に荷が重そう。
ワタモテ→のんのんの後番組だから、無駄にハードル上げた視線で見てしまう。
なんか一見、萌えアニメのように見えて♂もキャラが立ってるアニメが続いてる。

キャラの名前に京王線の駅名を徹底してるなら、高尾さんの声を浅川悠さんにした方が完璧だったんじゃないかな。
回想に出てきたタマちゃんは、多摩御陵前? 多摩動物公園やセンター?
都営新宿線も繋がってるなら是非、新鎌ヶ谷や大和田兜橋も!
(既に可能性断たれただろ)

文化祭でゲーム対決をする回で出てきた、偽ゲーム制作部の出し物がゲームとして認められるか話してるのを見て、艦これトランプ騒動の話を思い出した。
モブの親子は、キャッ党忍伝てやんでえのいつもの親子みたいな存在なのか?

ディフラと桜Trickは、ちびキャラになった時に指が省略されるのだけが苦手だ。
指を省略するディフォルメって、指がなくなったみたいで苦手なんですよ。
言いだしたらキリがないんだけどさ。


いなりこんこん…の略称は、「いないろ」でいいと思う。
夕方に「イナイレ」で深夜に「いないろ」。
「りこんろ」も、ロリコンのアナグラムみたいでいいなぁ。

いないろは今季トップクラスに数えてるんですよ。
姫ちゃんのリボンを思い出したとか言うと歳がバレるから、思い出してない。
よく考えたら一番最初の変身バンクを本人以外の姿でやるのってすごいと思う。

水曜日は中二恋、いないろ、マケン姫なので、ノンケ主人公デーですね。
しかも2連続で邪気眼キャラがいる。マケン姫でもたまたま邪気眼ネタが出た回の日は奇跡的なコンプリートに感動した。


のうりん…って蓄膿と淋病を合わせたようなタイトルですよね。
そんなタイトルとは裏腹に中身は健全な範囲の爽やかな下ネタ。
微妙に被ってる裏番組のワキガールが丁度ドロドロした内容なので、双方の番組が対抗し合ってるみたいで面白いです。

のーりんは回を重ねるごとにパロディネタがキツくなってくる。
このアニメに限った話じゃないけど最近のパロディネタって、やってる方も嫌々やってるのが伝わってくるよ。
寒いと言われるのわかってるけど、ライト層に騒いで貰えないといけないから、判り易いネタをわざと入れないといけないみたいな義務感でやってると思う。


最近妹の様子がうんたら…略して「おか妹の」。
前髪ぱっつんな妹が、体育の時は二つ結いというだけで素晴らしい。
おか妹のが火曜深夜に回されたせいで、うーさー2期とハマトラと被りました。

タイバニがかつてMXでやってた曜日に、うーさー&ハマトラ…。
ハマトラは内容よりも、スタッフロールの中に「行徳」という名前の人がいるのが気になる。「ゆきのり」って読むのかな。


生徒会役員共が1期よりグレードダウンしてる気がする。
なんか今まで話の中に自然にネタを入れてたのが、ネタをやるために話があるようになったみたいで本末転倒してるように見える。
あと、OPのサビ聞いてると「おし・りが・つっかえない~」と歌いたくなる。

偶然にも今季の主題歌ってフルコーラスで聞いてみると
「マンデー・チューズデー・ウェンズデー……」って入ってるのが2つあるんだな。
今日もI・N・G~と続けて歌いたくなるのと、みかくにんぐッ!が掛かってるのか?
そしてそれ以上に、かつてのボキャ天の伝説のネタを思い出す世代…。

拍手[0回]

【2014/02/23 04:51 】 | アニメとかの感想 | コメント(0)
ど麺罪木ちゃん描いてみた
2014-02-14.jpg2月14日。今日は何の日?
バレンt…? クッソ! ファック!

ど麺罪木ちゃんの誕生日ですよ!

という訳で話題の作品
『せんぱいクラブ』の
ど麺罪木ちゃんを描いてみました。

相変わらず描くのが本当に遅いよ。
何するの? バカですか?
まったく…百合っトロほぁぁー。
(意味不明)

[アートふ][青]

絵の出来も、ひ↓ど↑い→。
ハジケC~。
みんなは私を猛バカと思う。

ルァーィ、チョコレートライフLOッVEとは縁のない人。
そんな漆黒イーターは今年から、ど麺罪木ちゃんを毎年描くべきです。
 

せんぱいクラブや、進研ゼミのママみたいなジャンルが注目されてるのは、見ているだけで嬉しくなります。

きっとそういうのを見つけてくる人って「与えられた物を与えられた通りに楽しむ」気が本当にゼロに近い人なんだなーと思う(いい意味で)。
今の時代、普通にテレビ見れてば萌えキャラなんていくらでも出会えるのに。

オタクってやっぱり本来なら、そういう人種がなるべきなんだなーと、忘れていた大切な何かを思い出させてくれます。
頑張れ! 愛すべき「ひねくれ者」たちよ!

拍手[0回]

【2014/02/14 07:01 】 | アニメとかの感想 | コメント(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>